5/31 (Day 289) Afterstudy and work

〜全ての終わりに乾杯〜

今日は課題もほとんど終了していたのでゆっくり起きてから最後の仕上げに入りました。起きてシャワーを浴びて僅かに残っていた課題を進めました。参考文献を書くだけだったのですが、今回は使った文献が多くまとめるのが大変でした。

 

思ったより作業が多かったので昼ごはんの後に続きをすることにしました。今日の昼ごはんももちろんパスタです。一年間食べ続けてきたパスタも今となってはすっかり自分のソウルフードと化しています。最近はペストソースをちょっと高いものに変えたのでより一層美味しくなりました笑

 

その後は残っていた参考文献のリストを作り終えてやっと課題を提出しました。ここまで1年間勉強してきてすっかりスウェーデンでの授業にも慣れましたが、総合しての感想は日本よりはきついものの想像しているよりも手がつけやすく、何より興味惹かれる授業が多かった印象です。ともかくこれで帰国までの2週間少しの休暇に突入です。

 

部屋に篭っている気分ではなかったので特別することはなかったですが、ヒューマニスタンに移動しました。ついてから少し勉強した後に日本の友だちと電話をしました。久しぶりの電話だったので色々積もる話しもあり、かなり長いこと話し込んでしまいました。

 

電話の最後にどうしても留学の終わりの話になりましたが、最近はこの終わりに対してものすごく感傷的になる時間が多かったのですが、この悲しみを分かってくれている人が日本にいるだけでも救われる気がします。

 

そんな悲しみを払拭しようかの如く、クロエとマノンとジャネルとラスロと寮の隣のレストランバーで課題終わり、インターン終わりの打ち上げをしようということで集まることにしました。

 

向かう道中。テラス席にいたのですが、途中で豪雨が降りました。

今日もいつも通り、ビールを飲んで色々話しをしました。みんな色々一段落して開放感に満ちていました。遊ぶ気満々で来週には色々しようと約束をしました。そして何度も書いていますが、ここのレストランのビールが本当に美味しかったです。

 

その後は夕飯を食べようということでクロエとマノンとジャネルと集まりました。マノンのキッチンに集まり、それぞれ料理をしようということになったので冷蔵庫にあった食材と同じ建物に住んでいる日本人の友達の炊飯器を借りて、向かいました。

 

野菜炒めをごはんにかけただけの極めてシンプルな料理を作りました。野菜炒めにナスを入れたのですが、風味が強すぎてちょっと変な味になってしまいました。まあ、炊飯器で炊いたおかげでご飯がめちゃくちゃ美味しかったので結果オーライです。

 

てんこ盛りになってしまい、かなりお腹いっぱいになりました。

キッチンでみんなと談笑した後にみんなはパーティーに行ったのですが、自分は疲れていたので部屋に戻って休むことにしました。とりあえず明日からの僅かな毎日を全力で楽しんでいきます。それでは、また。